防犯もプライバシーも!"窓まわり"の最新テク

窓まわりは、明るさや風通しを確保する一方で、
防犯やプライバシーの面では、特に注意が必要な場所です。


今すぐ実践可能な"窓まわりの工夫"3選!!


防犯もプライバシーも!① 防犯の基本は「侵入されにくい窓」

空き巣被害の約6割は、"窓"からの侵入です。
だからこそ、侵入を防ぐ対策が重要

⭐ 強化ガラスや合わせガラスでガラス破り対策
⭐ 補助錠やダブルロックでこじ開け防止
⭐ 面格子や電動シャッターで"入らせない"印象づくり

特に1階や見えにくい場所は、しっかり対策しておきましょう。

#防犯対策 #空き巣対策 #防犯ガラス #シャッター


窓の視線対策.png② プライバシーを守る"目隠し"の工夫

隣家との距離が近い住宅地では、
「視線が気になる」といった声も多く聞かれます。

⭐ ミラーレースカーテンや調光ロールスクリーンで昼も夜も安心
⭐ 植栽や格子スクリーンで視線をやわらかく遮る
⭐ お隣の建物との窓の高さや位置を工夫して視線を自然に外す設計

"隠しすぎず、明るさや風通しはキープ"がポイントです。

#プライバシー対策 #視線カット #格子スクリーン #植栽の工夫

③ 今どきの網戸は"虫よけ"だけじゃない!

最近の網戸は、機能がどんどん進化しています。

⭐ 目が細かく風通しも確保できる高性能ネット
⭐ 花粉やPM2.5をカットするタイプ
⭐ ペットが引っかいても破れにくい丈夫な素材

さらに、防音ガラスや気密サッシと組み合わせれば、
騒音やニオイの侵入も防げます。

#高機能網戸 #花粉対策 #ペット対応 #防音サッシ

「窓」は見た目だけでなく、
暮らしの安心・快適さを左右する大切な部分です。

「窓のことでちょっと気になってて...」
そんな一言が出たら、
是非、活用してみてください!

お気軽に、弊社へ、ご相談ください!

お問合せ先.png

メニュー